自転車ライド 北海道自転車旅!日本最北端の地・宗谷岬をめざして(6日目)後編 6日目の後半は稚内市を観光サイクリング。稚内駅、稚内公園などに立ち寄り、北海道のスイーツや歴史を堪能しました。そして、日本最北の温泉につかり、最後はノシャップ岬に沈む夕日を眺めてフィニッシュ。のんびり走るの気持ちいい。 2025.01.19 自転車ライド
自転車ライド 北海道自転車旅!日本最北端の地・宗谷岬をめざして(6日目)前編 いよいよ日本の最北端・宗谷岬にたどり着く自転車旅6日目。長年のチャレンジが実を結び、無事に『日本最北端の地の碑』をこの目にすることができました。感無量!思い残すことはない……といいたいところですが旅はまだまだ続きます。 2025.01.13 自転車ライド
自転車ライド 北海道自転車旅!日本最北端の地・宗谷岬をめざして(5日目)後編 強い雨風に耐えながらも、なんとか走る5日目もいよいよ折り返し地点を突破しました。自然豊かなサロベツ原野を抜けて、市街の空気を感じるようになりましたが、このまま宗谷岬を眺めることができるのだろうか?最後の戦いがはじまる。 2024.10.04 自転車ライド
自転車ライド 北海道自転車旅!日本最北端の地・宗谷岬をめざして(5日目)前編 道北に広がる湿原・サロベツ原野を走り、最終目的地である宗谷岬まで走る予定の5日目。朝から雨が降り、風は吹く悪天候でのライドとなりました。それでも、風車群や北緯45度モニュメントを見たりと盛りだくさん! 2024.09.30 自転車ライド
自転車ライド 北海道自転車旅!日本最北端の地・宗谷岬をめざして(4日目)後編 4日目の後半戦です。カントリーサインを見つけ、道の駅に立ち寄り、先に進むという楽しいサイクリングができました。日本海オロロンラインの名前の由来となった鳥のモニュメントにも出会うことができ大満足。そして、北海道縦断自転車旅もいよいよ佳境か!? 2024.09.01 自転車ライド
自転車ライド 北海道自転車旅!日本最北端の地・宗谷岬をめざして(4日目)前編 北海道を縦断する自転車旅も、いよいよ佳境に入りました。4日目は増毛町から天塩川の河口にある『天塩町』まで走ります。全行程の中で最長距離を走る日ですが、アップダウンもトンネルも少ないので気持ち的には余裕。いざ、ライダーの聖地を走る! 2024.08.30 自転車ライド
自転車ライド 北海道自転車旅!日本最北端の地・宗谷岬をめざして(3日目)後編 3日目、増毛町まで残り30km!もう少しの地点ですが、ここからが大変。トンネル&覆道が連続する国道231号は、まさにオロロンラインの難所。心身ともに疲労しながらもペダルを回します。とほ宿・増毛館での楽しい夜も必見です。 2024.08.12 自転車ライド
自転車ライド 北海道自転車旅!日本最北端の地・宗谷岬をめざして(3日目)前編 いよいよ自転車旅も折り返しの3日目となります。小樽市を出発して、めざすは増毛町。走行距離は約127km。朝イチから足に違和感を抱きましたが、痛みが悪化しないよう注意しながらライド。憧れの国道231号・日本海オロロンラインを走ります! 2024.08.08 自転車ライド
自転車ライド 北海道自転車旅!日本最北端の地・宗谷岬をめざして(2日目)後編 2日目の後半戦スタート!長く続く稲穂峠を上り切り、余市町を訪れます。ひさしぶりの海岸線。美しい日本海を眺めながらのサイクリングは本当に気持ちがいい。そして、幾度のアップダウンを越えて、ついに小樽市にたどり着きました! 2024.05.29 自転車ライド
自転車ライド 北海道自転車旅!日本最北端の地・宗谷岬をめざして(2日目)前編 2日目は長万部町から約123kmを走り、観光地としても有名な小樽市をめざします。初日とはうって変わって、アップダウンの激しい道のり。よく晴れた空の下、汗をかきながらサイクリング。北海道は広い! 2024.05.15 自転車ライド