役立ち情報・体験談

SPDペダル初心者が500kmを走行!体験から感じたメリットと立ちゴケ回避方法

クロスバイクにビンディングペダルを取り付けたばかりの初心者が、日本を横断してきました。走行距離は約500kmです。走っているうちに感じたメリットやデメリット、立ちゴケの体験談、回避方法などをお話します。最初は不安かもしれないですが、慣れれば頼もしい味方でした。
自転車ライド

佐渡島をサイクリング!フェリー輪行でクロスバイクと海を渡る(4・5日目)後編

佐渡金山から走りはじめた『大佐渡スカイライン』は想像を絶する急こう配。坂ではなく壁です。ギアを軽くしてもまったく上れず悪戦苦闘しましたが、上り切った先で見た景色、島の形は本当に美しかった。2018年ゴールデンウィークの自転車旅、完結です。
自転車ライド

佐渡島をサイクリング!フェリー輪行でクロスバイクと海を渡る(4・5日目)前編

新潟県の直江津からフェリーに乗って海を渡ります。たどり着いたのは日本で2番目に大きい島『佐渡島』です。サドイチでも有名なサイクリストの聖地を1泊2日で堪能していきます。海沿いを走り、佐渡歴史伝説館、佐渡金山などを訪れました。
自転車ライド

クロスバイクで日本横断!太平洋と日本海を結ぶ旅(3日目)【長野県長野市⇒新潟県上越市】

日本横断ライドの最終日。3日間で1番短い距離ですが油断せずに走ります。新潟県を軽快に走っていましたが、なんだかクロスバイクの挙動がおかしいぞ?まさかのパンクに見舞われながら直江津をめざします。太平洋と日本海を結ぶ旅、堂々完結!
自転車ライド

クロスバイクで日本横断!太平洋と日本海を結ぶ旅(2日目)【群馬県高崎市⇒長野県長野市】

最高のサイクリング日和の中、長野県長野市をめざして国道18号を走ります。メインイベントは中山道最大の難所と名高い『碓氷峠』でしょう。ふもとから12km続く峠道に悪戦苦闘しながらも、楽しく走っていきました。
自転車ライド

クロスバイクで日本横断!太平洋と日本海を結ぶ旅(1日目)【葛西臨海公園⇒群馬県高崎市】

葛西臨海公園を出発して、荒川サイクリングロードを走ります。道中、サイクリストの憩いの場である榎本牧場に偶然やってきたので、美味しいジェラートに舌鼓。向かい風が吹き荒れる国道17号で必死になりながらペダルを回します。
自転車ライド

クロスバイクで日本横断!太平洋と日本海を結ぶ旅(準備編&0日目)【自宅⇒葛西臨海公園】

クロスバイクで日本横断に出かけました!東京都江戸川区の葛西臨海公園を出発し、新潟県上越市の直江津まで約280kmを走る2泊3日の自転車旅。その初日は朝から嵐に見舞われましたが、びしょ濡れになりながらも出発地点をめざして走ります。
役立ち情報・体験談

ビンディングペダルに興味ある人必見!片面SPDの体験談を語る

クロスバイクにビンディングペダルを取り付けてみました。ペダルとシューズを固定するビンディングとは?メリットとデメリットに加えて、初走行で30kmのサイクリングをした体験談を話していきます。立ちゴケは必ずする!間違いない。
自転車ライド

クロスバイクで霞ケ浦一周を完全走破してきました!【カスイチ】

茨城県の霞ケ浦は日本で2番目に大きい湖です。その霞ケ浦をクロスバイクで一周することにしました!通称・カスイチと呼ばれるこのチャレンジはサイクリストの間でも定番中の定番。今の自分の体力を把握するためにも、ストイックに走っていきます。
自転車ライド

クロスバイクでダイバーシティ東京へ!ユニコーンガンダムとの遭遇(東京都江東区)

クロスバイクで葛西臨海公園を訪れ、その足でダイバーシティ東京をめざして走り出しました。目的は実物大の『ユニコーンガンダム立像』です。都内を走るサイクリングにも慣れてきたので、楽しく見学していきましょう。