役立ち情報・体験談 トピークのサドルバッグ『Aero Wedge Pack (エアロウェッジパック)Mサイズ』を使ってみた感想 スポーツ自転車に付き物のトラブルと言えば?多くのサイクリストが、『パンク』と答えることでしょう。 それくらいメジャーで走行に支障をきたすトラブルなので、距離にかかわらずパンク修理道具の持参は必須だと言えます。 僕自身もクロスバイクを納車して... 2019.09.28 役立ち情報・体験談
自転車ライド 夏休みの自転車旅!石川県の能登島を一周サイクリング【ノト島イチ】 『夏休み』 それは、30歳を過ぎた今でも心おどる魅惑の言葉、幻想的なひと時。2019年の夏休みも大いに楽しみたい。さて、どうやって過ごすとしようか…? いろいろ検討した結果、伊豆諸島の『式根島』と『新島』に行き、3泊4日の自転車キャンプ旅を... 2019.09.15 自転車ライド
役立ち情報・体験談 輪行への影響は?東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物置場設置と事前予約制について ロードバイクなどの自転車を解体して専用の袋に収納し、公共交通機関を利用して移動することを『輪行』と言います。 今、その輪行を巡ってサイクリスト界を騒がせているニュースがこちら。 『東海道・山陽・九州新幹線 特大荷物置場の設置と事前予約制の導... 2019.09.06 役立ち情報・体験談
役立ち情報・体験談 Mt.富士ヒルクライムに参加するには?富士ヒル参加完全攻略マニュアル! 2019年6月8日~9日に山梨県富士吉田市で開催された『第16回Mt.富士ヒルクライム』にはじめて参加してきました。 日本有数の大規模ヒルクライムイベントである富士ヒルですが、はじめて参加する人には少しハードルが高く感じる部分もあると思いま... 2019.08.31 役立ち情報・体験談
自転車ライド 第16回Mt.富士ヒルクライムに初参加してきました!【富士ヒル】 日本のほぼ中央部にそびえ立つ、標高3776.24mの独立峰。その風貌の美しさから、見る者の心をつかむ日本のシンボルとも言うべき山。 そう、富士山です。 2019年6月9日(日)に、富士山を舞台にした日本最大級のヒルクライムイベント『第16回... 2019.08.18 自転車ライド
自転車ライド 榛名湖周遊道路をのんびりサイクリングしてきました【群馬県高崎市】 2019年におこなわれた『第7回榛名山ヒルクライムin高崎』に参加したときに、ウォーミングアップがてら榛名湖周遊道路を走りました。 とても気持ちのいいサイクリングになったので、そのときの様子をお得な情報とあわせてお伝えしていきます。 榛名湖... 2019.08.06 自転車ライド
役立ち情報・体験談 榛名山ヒルクライムin高崎に参加するには?ハルヒル参加完全攻略マニュアル! 2019年5月18日~19日に群馬県高崎市で開催された『第7回榛名山ヒルクライムin高崎』にはじめて参加してきました。 7,000人以上のエントリーがある大規模イベントなので、はじめて参加する人は「なにをどうすればいいんだろう?」と、数多く... 2019.07.31 役立ち情報・体験談
自転車ライド 第7回榛名山ヒルクライムin高崎に初参加してきました!【ハルヒル】 時は2019年5月19日! 群馬県高崎市で開催された『第7回榛名山ヒルクライムin高崎』、通称・ハルヒルに参加してきました! かなりキツいと話に聞く榛名山ですが、ロードバイク歴半年の自分はどのくらいの速さで上れるのか?身をもって体験してきま... 2019.07.15 自転車ライド
自転車ライド 本州最北端をめざして!超ロングライドの自転車旅に出かけよう(4日目&総括編) 本州最北端・大間崎をめざす自転車旅の最終日となる4日目。 無事に家に帰るまでが自転車旅です。岩手県奥州市から新幹線と電車を乗り継いで、自宅がある千葉県まで帰ります。 今日は2019年4月30日。 千葉県から岩手県まで走った今回の自転車旅は、... 2019.06.29 自転車ライド
自転車ライド 本州最北端をめざして!超ロングライドの自転車旅に出かけよう(3日目)【宮城県白石市⇒岩手県奥州市】 本州最北端の旅で最長距離を走る予定の3日目。目的地は岩手県奥州市です。 疲労感が抜けず、体中痛いですが、人生はじめての岩手県進出に胸が高鳴ります!しかし、油断は禁物。無理をしないで安全第一にロングライドを楽しんでいこう。 出発前はそう思って... 2019.06.28 自転車ライド