役立ち情報・体験談

役立ち情報・体験談

SPDペダル初心者が500kmを走行!体験から感じたメリットと立ちゴケ回避方法

クロスバイクにビンディングペダルを取り付けたばかりの初心者が、日本を横断してきました。走行距離は約500kmです。走っているうちに感じたメリットやデメリット、立ちゴケの体験談、回避方法などをお話します。最初は不安かもしれないですが、慣れれば頼もしい味方でした。
役立ち情報・体験談

ビンディングペダルに興味ある人必見!片面SPDの体験談を語る

クロスバイクにビンディングペダルを取り付けてみました。ペダルとシューズを固定するビンディングとは?メリットとデメリットに加えて、初走行で30kmのサイクリングをした体験談を話していきます。立ちゴケは必ずする!間違いない。
役立ち情報・体験談

クロスバイクを買って1年が経過した現状報告

クロスバイクを買って1年が経過しました。車体の状態や走行距離、1年かけて改めて感じたメリットとデメリットをお話ししていきます。購入した道具リスト、買ってよかったものベスト3も参考にしてください。
役立ち情報・体験談

自転車を室内保管するには?ミノウラの縦置きスタンドをレビュー

クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車を風雨にさらされる屋外に保管することは避けたいですよね。今回は室内保管に適した縦置きスタンドについてお話しします。省スペースで自転車を保管できる素晴らしいアイテムです。
役立ち情報・体験談

石川県金沢市のレンタサイクル『まちのり』を楽しもう!利用方法と自転車紹介

石川県金沢市を旅行したときに自転車のレンタル・シェアリングサービス『まちのり』を発見。利用方法も簡単で、乗り心地のいい自転車で街を巡ることができました。観光と自転車の相性は抜群なので、訪れた際にはお試しを!
役立ち情報・体験談

バーエンドバーのメリットとヒルクライムの3つの魅力

クロスバイクにバーエンドバーを取り付けてみました!乗車のポジションが増えること、ヒルクライムが快適になるなどメリット盛沢山。見た目もカッコよくなるバーエンドバーをヒルクライムの魅力と共にお伝えしていきます。
役立ち情報・体験談

トピーク『TriBag All Weather (トライバッグオールウェザー)』を使ってみた感想

サイクリング中、もっと気軽に写真を撮りたい!そのためには取り出しやすい位置にバッグが必要…ということで、トピークのトップチューブバッグ『TriBag All Weather (トライバッグオールウェザー)』を購入!ご紹介いたします。
役立ち情報・体験談

クロスバイクで輪行しよう!基本と注意点について

輪行とは?自転車を分解してコンパクトにし、専用の袋に入れて公共交通機関を利用すること。輪行を覚えるとサイクリングの自由度が上がり、さらに世界が広がります!メリット・デメリット、必要なもの、手順を解説します。
役立ち情報・体験談

伊豆大島一周サイクリング!距離、所要時間、必要な荷物を確認しよう

人生はじめての島一周サイクリング、その舞台となるのは伊豆諸島最大の島『伊豆大島』です。初心者が島ライドを楽しく走るために、必要な荷物、一周の距離や所要時間、船での行き方などを確認していきます。
役立ち情報・体験談

塗装にチャレンジ!クロスバイクの傷を補修してみました

クロスバイクのフレームに小さい傷を作ってしまったので、塗装にチャレンジしてみました。とはいえ、外を走る乗り物なので多少の傷は気にしても仕方ありません。日ごろからできる傷防止対策をしつつサイクリングを楽しみましょう!
タイトルとURLをコピーしました